このページは
Keyのミリタリーなページ の
コンテンツの一部です。
下記写真はイーグルモス社発行「隔週刊 世界の軍艦コレクション」付属の模型です(クリックで拡大(要Javascript)) |
![]() 第49号(2014.12.09) 巡洋戦艦「シャルンホルスト」1942年 |
スペックデータ(【 】内はGneisenauのデータ) | ||
---|---|---|
排水量:(満)38,100t | ボイラー:Wagner罐・重油専焼×12基 | 燃料搭載量:重油6,200t |
全長:(全)230.0m 艦首改造後は(全)235.0m | ||
全幅:30.0m | 主機:Brown-Boveri式ギヤードタービン×3基、3軸推進 【Deschimag式ギヤードタービン×3基、3軸推進】 | |
吃水:7.47m | ||
出力:166,000hp 【153,990hp】 |
| |
最大速力:32.0kt 【30.7kt】 | ||
航続距離:15ktで9,020浬 【15ktで8,380浬】 | ||
乗員定数:1,630名 |
シャルンホルスト[Scharnhorst] | グナイゼナウ[Gneisenau] |
シャルンホルスト型巡洋戦艦の歴史 | |
---|---|
シャルンホルスト[Scharnhorst] | |
1930年 6月30日 | ヴィルヘムスハーフェン海軍工廠にて起工(一時建造中止となる) |
1935年 6月15日 | 建造再開(この時点を起工としている資料もある) |
1936年10月 3日 | 進水 |
1939年 1月 7日 | 竣工したが、引き続き艦首形状の改修工事を実施 |
11月23日 | フェロー諸島沖海戦に参加。英特設巡洋艦「ラワルビンディ」を撃沈 |
1940年 4月 | ノルウェー攻略作戦を支援(ヴェーゼル演習作戦) |
4月 9日 | ナルヴィク沖海戦に参加。英戦艦「レナウン」と交戦 |
6月 8日 | ノルウェー沖海戦に参加。英空母「グローリアス」、英駆「アカスタ」「アーデント」を撃沈 するも、「アカスタ」の雷撃が命中し損傷を負う |
1941年 1月〜3月 | 通商破壊作戦(ベルリン作戦)に従事 |
4月〜 | 仏ブレストにて修理を実施。修理完了後、訓練のため仏ラ・パリスへ出港 |
7月24日 | 仏ラ・パリスにて英軍機の爆撃を受け損傷を負う |
8月〜 | 修理のため仏ブレストにて再度ドック入り。修理完了は同年12月 |
1942年 2月11日 | ツェルベルス作戦(ドーバー海峡突破作戦)に参加 西フリースラント諸島にて触雷、小破 |
7月 | 修理の後、戦線へ復帰。バルト海にて試験・訓練を実施 |
1943年 3月〜 | ノルウェー・アルタフィヨルドへ進出 |
9月 6日 | スピッツベルゲン島を砲撃(シチリア作戦) |
12月25日 | 敵輸送船団攻撃のためフィヨルドから出撃 |
12月26日 | 北岬沖海戦に参加。英戦艦「デューク・オブ・ヨーク」の砲撃を受け大破 航行不能となったところで英駆逐隊の雷撃を受け沈没 |
2000年 9月 | ノルウェー海軍により沈没位置が発見され、映像に記録される |
グナイゼナウ[Gneisenau] | |
1934年12月 8日 | ドイッチュ・ヴェルケ社にて起工(一時建造中止となる) |
1935年 5月 6日 | 建造再開 |
1936年12月 8日 | 進水 |
1938年 5月21日 | 竣工 |
1939年11月23日 | フェロー諸島沖海戦に参加。英特設巡洋艦「ラワルビンディ」を撃沈 |
1940年 4月 | ノルウェー攻略作戦を支援(ヴェーゼル演習作戦) |
4月 9日 | ナルヴィク沖海戦に参加。英戦艦「レナウン」と交戦、損傷を負う |
6月 8日 | ノルウェー沖海戦に参加。英空母「グローリアス」等を撃沈 |
6月20日 | ノルウェー沖にて英潜「クライド」の雷撃を受け損傷を負う |
1941年 1月〜3月 | 通商破壊作戦(ベルリン作戦)に従事 |
4月 | 仏ブレストにて英軍機の雷撃・爆撃を受け損傷を負う |
1942年 2月11日 | ツェルベルス作戦(ドーバー海峡突破作戦)に参加。小破 |
2月26日 | キール軍港で修理中に連合軍機の爆撃を受け大破着底 |
浮揚後、兵装換装のためゴーテンハーフェンへ回航される | |
1943年 | ヒトラーの大型艦廃棄命令により兵装換装や修理工事を中止し廃艦が決定 |
主砲は揚陸され、オランダおよびノルウェーの要塞砲へ転用される | |
1945年 3月23日 | ゴーテンハーフェンの閉塞船として自沈する |
1947年 | 解体され、スクラップとして処分される |
1953年 | ノルウェー軍が接収したアウストロット要塞の砲(旧第3砲塔)が最後の射撃演習を実施 要塞は1968年に廃止。現在は公園・博物館となっており、砲塔も公開中 |